採用情報
NGK KILNTECH RECRUITING
Jobs Introduction
職種紹介
仕事の流れと職種相関図
私たちが手がける「加熱装置」は、お客さまごとに異なるニーズや現場に合わせて一からつくりあげる、いわばオーダーメイドの製品です。そのプロジェクトの中では、営業、設計、製造、品質管理、工事など、さまざまな職種が連携しながら一つのゴールに向かって進みます。
職種紹介
営業部
概要
加熱プラントの販売活動、売上管理をする部門です。お客さまのご要望を聞き、満足していただける製品を提案します。設計や購買と連携しながら、製品受注に結びつけます。
こんな人が向いている!
人と接することが好きな方、じっくり信頼関係を築くのが得意な方にぴったりです。お客さまとの長いお付き合いの中で、本音を引き出し、課題を一緒に解決していく力が活かせます。
最初の1年間の業務フロー
OJTで先輩の営業に同行し、基礎を学ぶ
まずは製品や業界について学びます。営業に出る前に、工場見学や各部門の業務を体験しながら、装置の仕組みや製造の流れを理解します。OJTでは先輩社員の営業活動に同行し、会話の進め方や資料の使い方を少しずつ覚えていきます。
資料作成や社内調整で先輩をサポートする
先輩の商談に同席しながら、お客さまとのやり取りや、設計・購買との社内調整の方法を学びます。メールや資料作成も徐々に任され、自分の言葉でお客さまに提案する場面も出てきます。
小さな案件対応を通じて、自分で動き始める
小規模な案件の窓口を任され始めます。商談の準備や課題整理、簡単な見積対応など、先輩のサポートを受けながら一連の流れを経験。製品知識も増え、提案内容への理解が深まっていきます。
既存顧客を一人で担当し、信頼を築く
既存顧客への定期訪問を担当し、「●●さんに聞こう」と思ってもらえる関係づくりに挑戦。社内とも連携を取りながら、少しずつ“営業としての自分”を確立していきます。
購買部
概要
設計や営業などと連携しながら、協力会社との交渉、製造部品の調達を行う部門です。新たな協力会社の発掘や海外からの調達なども積極的に行っています。
こんな人が向いている!
人とのやり取りが好きで、相手の立場に立って調整できる方に向いています。協力会社との信頼関係を築きながら、社内外の橋渡し役としてものづくりを支える大切な仕事です。
最初の1年間の業務フロー
物品調達の基本を学ぶ
先輩社員の指導のもと、メーカーや商社への見積依頼や納期調整などの交渉を経験し、物品調達に関する基礎的な業務を習得していきます。
製作品・現地工事調達の実務に挑戦
協力会社への見積依頼から納期調整までを、先輩のフォローのもとで実践し、製作品や現地工事調達の基礎業務を身につけていきます。
小規模案件での実践力を養う
各メーカー・商社・協力会社への見積依頼や納期・工程調整などを通じて、小規模案件における調達業務の基本を実務で習得します。
プラント案件に取り組む
設計や営業と連携しながら、複数のメーカー・商社・協力会社との調整・交渉を行うことで、プラント案件に対応するための調達業務を経験します。
技術部/インフラ部
概要
新設加熱プラントの設計・試運転、納品まで一連の設計業務、既存設備の改善・保守の設計・部材手配を担当。顧客・営業・協力会社と連携し、顧客ニーズに即した最適な設計や提案を行います。
こんな人が向いている!
他の人と共同で作業することが好きな人。構造設計や図面作成が好きな方、アイデアを形にすることにやりがいを感じる方に最適です。製品の中核を担うポジションであり、他の人と共同作業しながら論理的思考力の習得とものづくりへの情熱が活かせます。
入社後1年間の動きと得られるスキル
図面作成を通じて設計の基礎を学ぶ
先輩社員の指導のもと、受注案件のCAD図面作成を経験しながら、加熱プラントの設計知識を習得。設計計算や設計時の注意点を学び、製作物の検査を通じて図面との整合性確認の方法も身につけていきます。
試運転に同行し、設計を振り返る
自分が作図した設備の試運転に、設計担当である先輩とともに立ち会い、設計内容の妥当性を現場で検証。改善点の洗い出しや、次回設計に向けた検討・整理の方法を学びます。
案件を振り返り、設計方針を整理する
対応した案件について成果と課題を整理し、取扱説明書の改訂や社内報告を実施。自身の設計方針を明確にするための振り返り手法を身につけます。
小型案件から設計業務を自立して担当
上司のサポートのもと、既設機器の改善や小型案件の仕様検討から詳細設計、試運転、納品までを一通り経験。顧客や協力会社との調整も行いながら、設計担当としての自立と技術力向上を目指します。
工事部
概要
工事部門は、建設現場における「品質」「工程」「安全」の3大要素を総合的にマネジメントし、工事を円滑かつ確実に進める役割を担っています。設計図面をもとに、協力会社や職人と連携しながら、工事の進捗を管理し、品質の確保や安全対策を徹底。工事が計画通りに完了するよう、現場の最前線で指揮を執ります。
こんな人が向いている!
周囲との円滑なコミュニケーションを図りながらチームでの連携や計画的な行動が好き(得意)な方に最適です。責任感があり、細かいところにも気を配れる方、そしてトラブルにも落ち着いて対応できる柔軟さを持っている方に向いています。完成した加熱プラントが形として残る、やりがいの大きい職種です。
入社後1年間の動きと得られるスキル
現場に触れ、施工管理の基礎を学ぶ
まずは先輩社員の指導のもと、協力会社の工場を訪問し、出荷前の加熱プラントに実際に触れながら設備や仕組みを学びます。その後は、実際の建設現場に出張し、施工管理業務を経験。現場での実務を通じて、施工管理の基本的な知識とスキルを習得していきます。
書類業務の流れを理解する
現場着工前の準備書類や、完了後の提出書類など、工事に関わる各種書類業務を先輩のサポートのもとで実践。一連の書類フローを体験することで、現場運営に不可欠な事務対応の全体像を学びます。
小規模案件から担当をスタート
上司や先輩のサポートを受けながら、実際の案件を担当します。まずは小規模案件から着手し、現場経験を積み重ねながら施工管理スキルを高めていきます。段階的に業務範囲を広げ、着実な成長を目指す体制が整っています。
資格取得にもチャレンジ
施工管理に必要な資格や、法令対応に求められる各種資格について、業務の進捗や負荷を考慮しながら、段階的な取得をサポートしています。
業務部
概要
財務や人事を担当する業務グループと、コンプライアンスや情報システムなどの総務を担当する管理グループがあります。会社の事業活動をサポートする部門です。
こんな人が向いている!
人や組織を支えることにやりがいを感じる方に向いています。目立たないけれど欠かせない存在として、会社全体の円滑な運営をバックオフィスから支えるポジションです。
入社後1年間の動きと得られるスキル
バックオフィスの基礎知識を習得する
財務・人事・コンプライアンスなどに関する基礎を先輩社員によるOJTを中心に学んでいただきます。OJT以外にも、外部の講習会に参加するなどして、バックオフィスに必要な知識を習得してもらいます。
担当業務をもち、実務経験を積む
適正に応じて、担当業務を持ち、先輩社員のサポートを受けながら取り組んでもらいます。実際に担当を持つことで、知識をより深めることができます。
担当業務で独り立ちをする
担当業務を先輩社員に頼らず、一人で担当することになります。わからない点は引き続き先輩社員に助言をもらいながら、自分なりに業務の改善活動などを担ってもらいます。